マッチングアプリの平均的な活動期間は?アプリの種類別にご紹介!

こんにちは。
コンサポ編集部です!
あなたは、

「活動期間ってどの期間の話?」
「平均的な活動期間ってどれくらい?」
「マッチングアプリごとの違いを知りたい」

と思っていませんか?

マッチングアプリを使ったらどれくらいで結婚できるんだろう?

今回はそんなマッチングアプリの費用について知りたい人のために、「活動期間について」「3つの活動期間」「平均活動期間」についてまとめました。

この記事を読むことで、マッチングアプリを使い始めてから結婚するまでの期間についてわかるはずです。
それではさっそくご紹介していきましょう!

マッチングアプリの活動期間ってなに?

この記事ではマッチングアプリの活動期間を「マッチングアプリをダウンロードしてから結婚するまで」の期間と定めて進めていきます。

この期間は大きく3つに分かれます。

マッチングアプリの活動期間
期間① 「ダウンロード~マッチング成立」
期間② 「マッチング成立~お付き合い(退会)」
期間③ 「お付き合い(退会)~結婚」
この3つの期間の説明とともに、アプリの種類(「恋活アプリ」「恋活・婚活アプリ」「婚活アプリ」)による期間の違いについても解説していきます。

期間① 「ダウンロードからマッチング成立」

1つ目の期間は「ダウンロード~マッチング成立」までです。この期間にはマッチングが成立するかどうかが含まれているため、かなり個人差があります。

誰でもいいのであればすぐマッチングするでしょうが「会ってみたいと思える人とのマッチング」と考えると平均期間は3カ月ほどでしょう。

アプリの種類ごとの違い

この期間はアプリの種類ごとの違いはほぼありません。ふつうのスペックであれば3カ月もすればマッチングするでしょう。逆に3カ月やってみてマッチングが成立しない場合はプロフィールを見直すか他のアプリに乗り換えましょう。

期間② 「マッチング成立~お付き合い(退会)」

2つ目の期間は「マッチング成立~お付き合い(退会)」までです。実際には1人目でいい人に出会うことはなかなかありません。なのでこの期間にもかなり個人差があると思ってください。

平均期間は6カ月ほどは必要でしょう。この期間を短くするポイントはあなたが「理想の相手像」をちゃんと考えておくことです。理想の相手像がない人は宝探しみたいになんとな~~~く相手を探すので長期化することが多いです。

アプリの種類ごとの違い

この期間は婚活アプリよりも恋活アプリの方が早いです。理由はシンプル。将来を見据えていろんな条件を満たす必要のある結婚相手さがしは彼氏・彼女さがしほど簡単ではありません。

期間③「お付き合い(退会)~結婚」

3つ目の期間は「お付き合い(退会)~結婚」までです。この期間はマッチングアプリの種類によって全く違います。平均期間は1年半ほど。

アプリの種類ごとの違い

この期間は恋活アプリよりも婚活アプリの方が格段に早いです。婚活アプリは基本的に結婚が目的の男女が利用しているので、早い場合は付き合って2カ月ほどで結婚を決めるカップルもいます。

逆に恋活アプリはすぐに結婚したい男女は少ないので結婚するまでの期間は長くなります。

マッチングアプリの平均活動期間

ということでご紹介したそれぞれの平均期間をすべて足すと・・・

という結果です。恋活アプリの期間も含んでいるため、実際に「恋活・婚活アプリ」か「婚活アプリ」を使えばもう少し早いとは思いますが、2年3カ月くらいかかるもんだと思っておいたほうが気持ちは楽かもしれませんね。

まとめ

これでもマッチングアプリは結婚までのスピードは早いほうです。もしあなたがもっと早く結婚したいと思うなら、結婚相談所への登録を考えてみてもいいかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。